ベビーカー専用車両が必要? ― そこのけそこのけお子様が通る ―

先日、新聞の「声」欄にベビーカーに関する意見がありました。満員電車の中で座っているのに、ベビーカーをたたまない、靴を履かせたまま座席にすわらせ窓から外を見せる等々、マナーが出来ていないというものでした。
これに対して、後日同じ「声」欄で、ベビーカーだけでも相当の重量がある。それに荷物と子供を抱えると10~15kg位になる。とても母親一人で出来るものではない。こちらの方が、人が思っているより気遣いをしているというような内容の意見がありました。
又、その後、中庸説も出ていました。

 先日、仕事で渋谷へ行った際、昼食をとろうと、あるデパートの食堂階(9階)に行った時のこと、なかなかやってこない下りエレベーターが、やっと、自分が待っている階で止まったので乗ったら、大きなベビーカーを押したご婦人がすでにお一人中におられました。そして、7階で止まり扉が開いたら、大きなベビーカーを押した若い女性2名が並んで待っており、そして、そのまま横並びに入ってきたのです。それで、もうこの大きなエレベーターは満杯になってしまい、私を含む5~6人の人達は、3台のベビーカーに追いやられて、不自然な体制のままエレベーターの壁に折り重なって張り付きながら1階まで下りました。
もちろん6階以下の階で、何回か止まったのですが、待っている人達(中には年を召された方もいらっしゃいましたが)がのるスペースはなかったのです。
二人のお友達らしいベビーカーの女性達は、これが当然といった態度で楽しそうに話をしていました。しかし、小さな子供一人を乗せるのにこんなに大きなベビーカーが必要なのでしょうか?車で言えば、ロールスロイスかキャデラックのような大型のベビーカーを、満員(公共の場で、かつ人の混雑した)の場で、我が物顔に使用することが子育てに必要なのでしょうか。

私の子育てのころは、ベビーカーはもっと小さくて簡単に畳めたし、混雑した場では、子供は背中におんぶしたりしておりました。

確かに日本は今、少子化で、子供を増やさなければならないことは解るし、子育てに協力しなければならないことは良く分かっているつもりですが、何か違うような気がします。

自分の立場とは異なる様々な方々の中で、自分自身を磨いていくことが共同生活をスムーズに行うのに大切なことだと思いますが、今の方々にはそんな配慮は出来ないらしい。
いっそのこと、ベビーカーの専用エレベータや専用車両、専用通路などを設けてはいかがでしょうか。

何ともやりきれない時代になってきたものです。(*´ェ`*)

 

ブログランキングに参加しております。よろしければポチッとお願いいたします

士業ブログランキングへ
にほんブログ村 士業ブログへ

人気blogランキングへ

カテゴリー: マスターの戯言 タグ: パーマリンク